コープ野村御園

ゼータエステート株式会社が販売している物件コープ野村御園は、名古屋市中区に位置しています。
参考ページ:名古屋市中区中古マンション コープ野村御園|「伏見」駅徒歩5分!リフォーム済!高層階!
この物件は、地下鉄東山線と地下鉄鶴舞線の「伏見」駅から徒歩約5分の距離に立地しています。
また、この物件は中古マンションであり、水回りのリフォームが済んでいます。
価格は1,599万円(消費税とリフォーム費用を含む)です。
物件の土地権利は所有権であり、敷地面積は874.07㎡、共有持分は10万分の1324、用途地域は商業地域です。
建物の専有面積は壁芯47.40㎡(約14.33坪)で、バルコニー面積は4.56㎡(約1.37坪)です。
間取りは1LDKです。
建物の構造は鉄骨鉄筋コンクリート造で、陸屋根の11階建てです。
築年月は1982年5月(昭和57年5月)です。
この物件の分譲会社は野村不動産株式会社で、施工会社は株式会社大林組の名古屋支店です。
設計会社は野村不動産株式会社と株式会社大林組で、管理会社は野村不動産パートナーズ株式会社です。
管理形態は全部委託管理で、管理方式は日勤です。
管理費等には月額8,550円の管理費と月額6,880円の修繕積立金がかかります。
合計すると月額15,430円となります。
敷地内には駐車場はありません。
この物件のライフラインは、ガスは都市ガスを使用し、給湯はガス給湯器が設置されています。
エレベーターもあります。
現在の状況は空室であり、引き渡しは即時です。
購入する際の仲介手数料は、ゼータエステート株式会社からコープ野村御園を購入する場合、クレジットカードで支払うことが可能です。
まとめると、「伏見」駅まで徒歩約5分の立地に位置し、リフォームが済んだ物件です。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。

中古マンションのメリットは資産価値の維持と好立地物件の多さ

中古マンションのメリットは資産価値の維持と好立地物件の多さ
中古マンションは、いくつかのメリットがあります。
まず第一に、築年数が経っているため、新築マンションと比べて資産価値を維持しやすいと言えます。
築6~10年以内の中古マンションでは、新築時の価格から約10%程度下落し、11~15年では20%以上の価格下落が見られます。
その後は徐々に価格が下がり、一般的には30年ほどで下がり幅が安定します。
つまり、中古マンションは築年数が経っても資産価値が保ちやすいのです。
また、中古マンションには駅近などの好立地物件が多いというメリットもあります。
新築マンションとは異なり、既存の街にある中古マンションの方が都市部や交通の便に恵まれた場所に多く存在しています。
そのため、通勤や買い物などの利便性が高く、生活に便利な立地条件を選びやすいのです。
参考ページ:マンションを購入するなら新築か中古どっち?メリット・デメリットを比較!
これにより、日常生活がスムーズに行えるだけでなく、将来的にも需要が高まりやすいので、再販時にも良い条件で売却することができる可能性があります。
中古マンションのデメリットとして挙げられること
一方で、中古マンションにはいくつかのデメリットも挙げられます。
まず、マンション自体の構造や設備の仕様が古くなっていることがあります。
例えば、1981年以前の中古マンションでは「旧耐震基準」で建てられており、現在の耐震基準に比べて安全性に問題がある場合もあります。
また、床下構造も現在主流の2重床ではなく直床工法を採用している場合もあります。
この直床工法による配管のリフォームの困難さや遮音性の問題が生じることもあります。
その他にも、中古マンションは新築マンションに比べて内装や設備の古さが見受けられることもあります。
こういった古さによって、修繕やリフォームの必要性が生じる場合もあります。
これには費用と手間がかかる場合もあるため、購入の際には注意が必要です。
また、中古マンションは築年数によっては管理組合の運営状況や共用施設の老朽化も問題となることがあります。
特に管理組合のトラブルや共用施設の維持管理が不十分な場合、生活環境の快適さが損なわれる可能性があります。
これも中古マンションを選ぶ際には注意が必要なポイントです。
以上が、中古マンションのメリットとデメリットについての説明でした。